クイズ

〇✕クイズ「節分・豆まき」

節分に関するクイズをつくってみましたよ~。
今回は「豆まき編」です。

こども
こども
〇✕クイズだから
豆まきのことを良く知らない子供たちでも楽しめるよ!
ママ
ママ

伝統行事の「豆まき」を子どもと一緒に
楽しく学ぶことができますよ♡





問題1:豆まきををするときの掛け声は「鬼は外、福は内」ですが、「福は内、鬼も内」と言って豆まきをするところもある。〇か✖か?

+答え


他の家から追い払われた鬼を迎え入れ反省させてあげるという意味で「鬼も内」という地域もあるのだそうです。

問題2:豆まきに使う豆は「そらまめ」である。〇か✖か?

 

+答え


豆まきに使う豆は大豆が一般的です。殻付きのピーナッツをまく地域もあるそうです。

 

問題3:豆まきに使う大豆は生の豆ではなく炒った豆を使わなければならない。〇か✖か?。

+答え


豆まきに使う大豆は炒ったものを使います。
「まめ=魔目」「炒る=射る」=「魔の目を射る」という意味もあり炒った豆を鬼の目にあてて邪気を追い払うということらしいです。

問題4:「わたなべ」という名前の人は豆まきをしなくてもよい。〇か✖か?

+答え


平安時代、源頼光(みなもとのよりみつ)と、渡辺綱(わたなべのつな)が最大最強の鬼を見事にやっつけてしまいました。そのときの渡辺綱の強さに鬼たちがビビってしまいそれ以来、渡辺という名前の人に鬼は近づかないようになったので豆まきをする必要がないのだそうです

問題5:豆まきをするときは、玄関や窓を開けて行うのがよい。〇か✖か?

+答え


戸締りをした状態では家の中の鬼はそとへでていってくれないし、外から鬼を呼び込むこともできないので玄関や窓をあげて行います。

 

問題6:豆は自分の年齢の数だけ食べる。〇か✖か?

+答え


豆は数え年の分だけ食べるため自分の年齢より1つ多く食べるのが正解。

問題7:正しい豆のまき方は玄関から順番に家の奥のほうに向かって巻いていくのが正しい。〇か✖か?

+答え


家の奥から出口(玄関や窓)にむかってまくというのが正式な順番

問題8:豆まきは夜に行った方がよい。〇か✖か?

+答え


鬼は夜に現れるものと考えられていたため昼より夜に豆まきをした方がよいのだそうです。

問題9:豆まきを行う日の夜まで、豆を枡(ます)に入れて神棚にお供えしておくのがよい。〇か✖か?

+答え


豆まきに使われる大豆は枡に入れてお供えしておくと「力が増す」といわれています。

問題10:鬼の武器は鬼の色によってそれぞれ違う武器をもっている。
〇か✖か?

+答え

赤鬼は「金棒」青鬼は「さすまた」黄鬼は「両刃のノコギリ」緑鬼は「なぎなた」黒鬼は「おの」をもっている。

いかがだったでしょうか?

 

知っているようで知らないことがたくさんあったのではないでしょうか。

 

節分関連の記事をまとめましたのでよかったら読んでみてください。

子どもと一緒に作ろう!かんたん節分おやつ「鬼マシュマロ」こんにちは。 節分にピッタリの鬼マシュマロをつくります。 簡単で可愛くておいしい節分スイーツです♡ 作って楽しい 食べておいしい...
節分・おりがみ 「鬼」の折り方 簡単♪2月3日は節分です。 こんな風に節分の由来などを教えてあげながら 可愛い鬼さんの一緒に折ってみません...
節分〇✕クイズクイズ「恵方巻」 問題1 恵方巻とは節分の日に食べる巻きずしのことである。〇か✖か? +答え〇 問題2 恵方巻の「恵...